 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|

 |
「風人(フウト)」と名付けられたアイウエア、その美しい佇まいが生まれた理由とは… |
|
|
 |
|
ロゴマークの「F」
「風人(フウト)」のイニシャルでもあり
風の力を表す風速のマーク。
この記号があらわす風の力
「風速2メートル」がどんな風かご存知ですか。
頬に風を感じ
木の葉が揺れ、さざ波が立ち始める…
誰もが心地よく感じる そんな風。
Live with the Wind
風と共に過ごす人たちに このMEGANEを贈ります。
|
|
|
 |
|
「風人」のイメージとなる「F」マーク。
風という不規則な動きを象徴し あえてアンシンメトリーに片側だけにマークは存在します。 |
|
 |
そして、待望のセカンドモデル(向かって右)もラインナップ。
ファーストモデルのイメージはそのままに、サイズ感をふた回りアップ。
ゆったりサイズを望まれる方、サングラスのベースフレームをお探しの方には最適です。 |
|
|
|
「風人」のメガネフレームは2カラー |
|
|
 |
シックなポリッシュドブラック
テンプルは動きのあるグレーササカラー
|
|
 |
セピアイエローとべっ甲カラーテンプル
サングラスカラーのレンズを組み合わせると表情が変わります。
|
|
「風人2nd」のメガネフレームは3カラー |
|
 |
 |
シックなポリッシュドブラック
テンプルは透明感際立つクリスタルスモークカラー
|
|
 |
 |
優しい色合いのビールブラウン
テンプルはデミブラウンカラー
|
|
 |
 |
クールなネイビーメタリック
|
|
|
|
|
|
|
|
「風人」のメガネフレームに隠されたデザインだけではない拘りのポイントをご紹介します。 |
|
アセテート(プラスチック)のメガネフレームの弱点は重量です。
ボリューム感を出しながら 如何に掛けやすいメガネにするか…
それは、
強度を落とさずに 徹底した肉抜き!
|
|
テンプルを横から見ていただくと 3段階に幅を変化させながら軽量化 |
 |
|
テンプルを上から見ても 3段階に厚みを変化させながら軽量化 |
 |
|
リムと呼ばれるレンズの外周枠も強度を保ちながら厚みを薄くし軽量化 |
 |
|
その効果を3種類の同素材のメガネフレームで比較します。 |
 |
|
 |
太めのデザインメガネ |
リム幅7mmのメガネ重量=40.2g |
|
|
|
 |
一般的な厚みのメガネ |
リム幅5mmのメガネ重量=37.5g |
|
|
|
|
|
軽いだけだけでなく、丈夫さも手抜きをせずに強靭な3枚丁番採用 |
 |
|
掛け心地も軽快になるバネ性を有したβ合金メタルノーズパーツ |
 |
|
もちろんヘルメットの着用も考慮しておりますので 中芯を短めに設定しテンプルの長さをカットできる機能も。 |
 |
|
バイカーズグラスのオプションパーツとして人気の「スライドパッド」の装着も可能。 |
 |
ワンタッチで約4mm下方向に稼働 |
 |
これにより前傾ポジションでもメガネのフチが視野に入らなくなります。
|
|
【度付き対応通信販売のご案内】 |
度付き対応をご希望の場合は、度数によりレンズを数種類ご提案いたしますので 買い物カゴにてご注文いただく際のメッセージ欄に「度付き希望」とご記入ください。
後ほど私共より度付き対応時の手順等をご連絡いたします。 |
|
|
【マヒトサンポ】川越でバイカー用メガネをつくる


|
|
|
|
|